スポンサーリンク

エネルギーバリューで見るビットコインの価値

デジタルアセットマネジメントCapriole Investmentsの責任者Charles Edwardsは、ビットコインの価格が2019年9月以来、初めて「オーバーバリュー(過大評価)」水準になっていると指摘した。Charles Edwards@caprioleio

Bitcoin overvalued for first time since September 2019 per Energy Value.

Good news?

When EV bottoms and trends up, it is often a BIG up trend. Particularly after halving.

We are already getting signs of daily EV greater than price. If this continues, expect fast recovery.

Twitterで画像を見る

298Twitter広告の情報とプライバシー73人がこの話題について話しています

オーバーバリューの水準は「エネルギーバリュー(EV)」に基づくもので、むしろビットコインにとっては強気であるという。

過去の傾向から、EVが底を付けてトレンドを上向きに回復させれば、ビットコインのトレンドは大きな上昇トレンドに転換する。特に半減期はそれが顕著だ。

現在、日足のEV値がビットコイン価格を追い越していくサインが見え始めた。このサインが継続すれば、価格はより早く回復できるはずだ。

EVとは、Edwardsが独自で設計したインジケータで、ビットコインの適正価格を表す。「適正価格とは、エネルギーのインプット、供給の増加率および法定通貨の要素の3点から組成される」と説明している。

  • エネルギーのインプット:ハッシュレート x 採掘エネルギーの効率(J/GH)
  • 供給の増加率:年間のビットコイン流通数の増加
  • 法定通貨の要素:エネルギー単位における法定通貨の変換率

出典:Capriole Investments

2016年7月に起きた2度目の半減期では、ビットコインの価格を上回っていたEVがBTC急落に伴い急落。底をつけたのち、ビットコインとともに上昇するという推移をたどっていた。

2019年には、強気相場終了後の8月ごろから再びオーバーバリューとなっていたが、2020年5月の半減期後、EVはビットコインの価格ラインを再度下回っている。

2016年半減期後のように、EVがBTC価格を下回った状態が続いた場合、強気相場が軌道に乗ることを示唆する。一方、EVとビットコイン価格ラインがクロスして下回れば、一時的に価格が下落する可能性があるとされる。このような下落から早く回復できるというのが、Edwardsの示す強気シナリオである。

スポンサーリンク